
Coming soon 2

Monthly Archives: 5月,2007
Massive Mexican Ring
-Skull & Crossbones-
6月4日、完成しショッピングページを更新いたしました。よろしければこちらもどうぞ。
Posted in Accessories, Blog
2007 MOONEYES MOTORCYCLE SHOWに参加させて頂きました。皆様、誠に有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
明日は、2007 MOONEYES MOTORCYCLESHOWに参加させて頂きます。皆様、宜しくお願い申し上げます。
その為、メールの返信や商品の発送が遅くなる場合がございます。ご迷惑をおかけしてしまいますが、宜しくお願い申し上げます。
スカルマグ
昔の広告より
今年も2007 MOONEYES MOTORCYCLESHOWに参加させて頂きます。皆様、宜しくお願い申し上げます。
その為、土日はメールの返信や商品の発送が遅くなる場合がございます。ご迷惑をおかけしてしまいますが、宜しくお願い申し上げます。
2005年10月、雨の中の行われたA.C.T.S.での1コマです。
個人的に現代車両から旧車、チョッパー、カフェレーサー、ツアラー、どのようなジャンル(?)でもわけ隔てなく好きなものは好きなのですが、群を抜いて好きな土系(?)です。
Ted’s Special前島さんに拝見させて頂いた当時の資料や、前島さん自身の経験、VICTOR HOTROD SHOP北澤さんに教えて頂いた映画”MOTORCYCLE GANG”を観てどっぷりとはまっていきました。
以前、知人から譲って頂いたお馴染みのメキシカンリングです。
サイドには四葉のクローバー(でしょうか?)、上には何故か台座しかありません。意図的にとったわけでも、とれたわけでもありません。メーカーサンプル品か何かでしょうか?何十年も前のモノですので、真偽のほどは定かではございませんが・・。
申し訳ございません。このところホームページの更新が滞っておりますが、只今、リニューアル作業を進めております。予定より少々遅れておりますが、今月中には間に合わせたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。
「図鑑」世界のモーターサイクル – THE FIRST SPEED KINGSより引用
このテンプル・アンザニは速度記録挑戦の黄金時代のさなか、1923年につくられ、その年10月にバンク付きブルックランズトラックコースにおいて、174.6km/hのすばらしい記録をつくった。
1st Seaside Runにお邪魔させて頂きました。少しずつ写真をアップさせて頂こうと思っております。
明日は、SeasideRunに、お邪魔させて頂こうと思っております。海沿いを走りに行ってきます。皆様の写真を撮らせて頂きたいと思っております。今度は忘れないように気を付けます。
昔の広告より
ちょっとサンダー(#40)かけてみました。サンダーをかけなくても、使い込めばいい具合になりますが、おもわず試してしまいました。個人的にはいい感じだとおもいますが如何でしょうか。
よろしければこちらからどうぞ。
NEWSPAPER BAG “THE PUBLIC WANTS”
申し訳ございません。いつもの事ではございますが、写真を撮り忘れてしまいました。大勢の方にご来場頂いた様で、大変賑わっておりました。私共のブースの隣はGREASERさんでした。ステッカーを頂きました。ご丁寧に有難うございました。
THE Enthusiastより “Andres Leads at Laconia”
行く前から最後までバタバタしっ放しの名古屋ツアーでしたが、お取り扱い頂いている名古屋のグレートパワーさんには、何とかお邪魔することができました。
Massive Mexican Rings(仮)
-Skull & Cross bone(仮)-
名古屋で開催されたCustom bike show Jointsに参加させて頂きました。皆様、誠に有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
Core Machineの清水さんにも久しぶりにお会いすることができました。8月のNew Order Chopper Showも宜しくお願い申し上げます。